iPhoneのバッテリーを膨張させないコツ!
カテゴリ:お役立ち情報
こんにちは🌞
スマップル長崎店です。
皆様はバッテリーの膨張ってご経験ありますか?
見たことないなぁ…
という方もいらっしゃるかもしれませんが
バッテリーの交換を修理としてさせて頂いていると、案外ポピュラーな故障なんですよね。
ちなみにiPhoneのバッテリーはこのように膨らみます。
左が膨張したバッテリー
右が正常なバッテリーです。
もう…一目瞭然ですね。
左のバッテリーの方が風船のように膨らんでて
いつでも破裂してしまいそう…
こうなると心配になりますよね。
もう、膨らんでしまったバッテリーは
バッテリー交換以外の方法で戻す事は難しいですが
バッテリーの膨らみは
ある程度予防ができる。ってこと、皆様はご存知でしょうか?
その防ぎ方とは
・衝撃を加えない
・温度の高いところに置かない
・温度の低いところ、湿気の多いところに置かない
・充電器に挿しっぱなし、抜きっぱなしにしない
これはバッテリーも含めiPhoneも気をつけてくださいね。
まず、衝撃は
その衝撃によりバッテリーの内部が傷つき膨らむことがあります。iPhoneの他の部品にもよろしくないので出来るだけ落とさないようにしましょうね。
温度の高いところは
高温になりすぎると、バッテリーの内部が化学反応を起こして膨らむことがあります。35度を上限に使うようにしましょう。例えば暑い車の車内には置き去りにしないでくださいね。ちなみに高温下に一度でも置いたiPhoneは防水の性能もないものとお考えください。防水で守ってくれているシールが溶けてしまいますからね。
温度の低いところ、湿度の高いところは
結露がiPhone内部で出来るからです。その水分が本体内部の部品やバッテリーに悪さをして膨らむことが。ちなみにお風呂に持って入ってはいけないのは湿気が高く、気温も高いからですね。ゲームしながら充電していると本体は必ず熱を持ちますが、それを早く冷やしたいから。ということで氷を当てる人がいますけど、それもやめましょう。
充電器に挿しっぱなし、抜きっぱなしにしない
バッテリーが一番長持ちするのは90〜20%ぐらいの間。実は充電し過ぎもしなさ過ぎもよろしくありません。気が向いたら充電を。もし、必要なければ抜いてあげてください。
ということで、
バッテリーを膨張させない方法。いかがでしたでしょうか?
気づいた方もいらっしゃるかもですが
これは…バッテリーを長持ちさせる方法とほぼ同じです。
これらを守ってiPhoneを出来るだけ長く、大切に使っていきましょう。
もし、膨らんでしまった時はご相談ください!
Facebook : https://business.facebook.com/pg/smapplenagasaki201851
Twitter : https://mobile.twitter.com/smapplenagasaki
Instagram : https://www.instagram.com/iphonenagasakismapple/
スマップル大分店 : https://smapple-oita.com/
スマップル岡山駅前店 : https://smapple-okayama.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:長崎県長崎市浜町8番34号岡本ビル201号
TEL:095-801-1027
営業時間:10:00〜20:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhone XS Max、iPhone XR、iPhone XS
iPhone X
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE
iPhone5s、iPhone5c、iPhone5
~近隣地域~
長崎県、長崎市、諫早市、雲仙市、島原市、南島原市
大村市、鹿島市、嬉野市、佐世保市、西海市、平戸市、
松浦市、壱岐市、五島市、西彼杵郡、東彼杵郡、北松浦郡、南松浦郡
長与町、東彼杵町、川棚町、波佐見町、小値賀町、佐々町、新上五島町
福岡県、宮崎県、熊本県、佐賀県、長崎県、鹿児島県、沖縄県
2019年11月15日