アイフォンが水濡れで水没!そんな時の対処方法をご紹介します!
皆さんこんにちは!
iPhone修理のお店、スマップル長崎店です(`・ω・´)
水に触れる機会が増えてくる今日この頃…そしてこの水は精密機器には天敵!
今回はもしもiPhoneが水没してしまったら…そんなときの対処方法をご紹介します!
iPhoneの耐水性
iPhone7以降の機種では水に耐性があると表記されていますが、iPhoneのものはあくまでも耐水性!
完全な防水機能があるわけではないので、水を被ったり水に落としたり…
サウナなどの多湿環境でも内部に水が侵入し、水没する可能性があります((((;゚Д゚))))
もし水没してしまえば、水に含まれる不純物を介して内部基板がショート…そのまま永遠に使用できなくなる可能性も!
こういった事態を避けるため、次で水没した際の対処方法をご紹介致します!
1.水没したiPhoneの電源を切る
ある意味最も大事で、最初に必要な作業がこちら!
そのまま使用すると基板がショートする可能性がありますので、水没後はすぐ電源をオフ…
すでにオフの場合は、絶対に電源を入れたり充電しないようにご注意を!
2.水没したiPhoneをジップロックなどに入れ、一緒に乾燥剤を
内部に入った水分を少しでも取り除くための大事な作業…
そのままでは水がその他のパーツに回る可能性があるので、そういったリスクの低減、復旧の可能性を少しでもあげるのも大事です。
もし乾燥剤がなければ、生米でも代用可能です。
3.速やかに水没復旧の依頼を
水没から早い方が復旧の確率は高まります。
バックアップを取るために、可能な限り早く水没復旧をするのが望ましいです。
以上が水没したiPhoneを救うための大事な対処方法…
もしもお使いのiPhoneが水没しましたら、スマップル長崎店へご相談ください!
スマップル長崎店
当店は飛び込みはもちろんですが、ご予約も歓迎!
下記から24時間ご予約可能です!
また、LINEを追加して頂くとご予約の他ご質問等にも対応可能です。
お問い合わせ、お見積りなどお気軽にご依頼ください♪
SNSも毎日更新中です(╹◡╹)
郵送修理はこちら
スマップル大分店:https://smapple-oita.com
スマップル岡山店:https://smapple-okayama.com/